昨年友達からいただいた胡蝶蘭です。
枝三本にいっぱいのお花をつけて咲いていました。
かなりの間鑑賞する事ができたのですが、一つまた一つと散りはじめすっかり花はなくなり枝だけになってしまい、寂しくなった枝を眺めていました
胡蝶蘭は育て方が難しく、ここの環境では咲かせるのは無理かなぁと諦めていたのです。
三本のうち二本は枝も枯れてしまい支えの棒だけが残った状態で葉はしっかり青々立派に残っています。
あまり手入れする事なく過ぎたある日ふと見ると芽が出ているではありませんか!
大袈裟ですが、びっくり仰天嬉しいやらなんやらで。
しかしけっこう伸びていてこんなに伸びるまで気がつかなかったなんて!
お日様に向かって伸びているため、枝が曲がってしまっているのであわてて添え木をしました。それからは毎日「頑張れ」と声をかけていました。そしてついに一本の枝につぼみが四つつきました。もう一本の枝は伸び悩み?途中から全然成長しないままです。ひょっとしてこのまま終わっちゃう?頑張ってほしいけど。。。四つつぼみをつけたほうは少しずつ膨らみついに咲いたのです。数は少ないけれど、あきらめていた花が咲いてまた見る事が出来てすごく嬉しかった。